
| 20180917(了) |
| JOHN COLTRANE/EIGHT CLASSICS ALBUMS |
| Disc1 |
| (1)THE LAST TRANE (1957年8月16日、1958年1月10日&3月26日) |
| (2)INFORMAL JAZZ(With ELMO HOPE) (1956年5月7日) |
| Disc2 |
| (3)A BLOWIN' SESSION(With JOHNNY GRIFFIN) (1957年4月6日) |
| (4)BLACK PEARLS (1958年5月23日) |
| Disc3 |
| (5)SETTIN' THE PACE (1958年3月26日) |
| (6)KENNY BURRELL AND JOHN COLTRANE(1958年3月7日) |
| Disc4 |
| (7)TRANEING IN(With THE RED GARLAND Trio) (1957年8月23日) |
| (8)ALL MORNIN’ LONG(With THE RED GARLAND Quintet) |
| (1957年11月15日) |
| CD/2011年/ジャズ/4枚組/Real Gone Jazz/中古屋 |
| (1)(4)<★★★★>、(3)(5)(6)(7)(8)<★★★☆>、(2)<★★★> |

| 時間調整中に「Bの字」にて。 |
| 車に放り込んでおいて聴き、気が向いたら自室に持ち込む・・・ |
| 4枚もあると印象がまとまるまでにどうしても時間がかかります。 |
| レコードの時代に、コルトレーンを集めかけた。あくまで‘集めかけた’だけ。 |
| (1)(4)(6)(7)はLPを持っていて覚えているので、半分ですか。 |
| まあどれも初めて聴くようなものです。好きなのですが、さほど根を詰めて |
| 聴いてみようという気は実はありません。 |
| 学生時代は、インパルス時代の重いものを聴く機会が多かったから、クラ |
| シックでいうとブルックナーみたいな重量を感じていたはずです。さすがに |
|
今はそういう感覚ではなくなりました。
|
![]() ![]() ![]() |
| アルバム8枚分、全てプレスティッジ。 |
| コルトレーン熱は相当遠い昔になってしまったので、冷静に聴けました。 |
| いちばんピリッとしていたのが(1)とか(4)かな。(1)は録音時期が別 |
| のものをくっつけてあるので、落穂拾い的に寄せ集めて出されたんだ。 |
| ところが、コルトレーンがもっとも未熟で、その上録音が悪いのが、同じ1枚 |
| 目の(2)。そのあとのディスク、57年58年の録音では、いずれもここまでソ |
| ロが拙くないので、56年と57年の間には、飛躍があったんだろう。なんだか |
| そんなことだった気がする。 |
| シーツ・オブ・サウンドが完成しているという感じの(4)。カッコイイ。技 |
| 術は完成したかもしれんが、はてさて、こういうリズムセクションでいいの |
| かなぁ、といった感じ。ドナルド・バードのソロではトレーンの向こうを張 |
| って、2曲目で猛スピードの演奏が聴ける。 |
| (3)のほうは、3本のテナーバトルが繰り広げられる。トランペットはリー |
| ・モーガンだし、リズムセクションも、ベース以外は違う。早い話が雰囲気 |
|
が違っている。それにしてもここでのジョニー・グリフィンのソロはモノス ゴイ。 |
| (5)と(6)はこの4枚の中では、落ち着いた雰囲気で地味。 |
| トレーンも落ち着いていて、聴きやすいアルバム。 |
| (7)(8)は、(4)(5)(6)に比べると、もうひとつかなあという感じ |
| だけれど、無様に出だしのところが欠けているぐらいで (ま、小さい傷じ |
| ゃないけど)、出来が悪いというものでもなく、一皮むける前のトレーン。 |
| ガーランドのリズムセクションが、しっかりサポートしている。 |
| LP8枚分をとっかえひっかえ聴いていると、やはりリズムセクションがガー |
|
ランドのものがいい。ガーランドだって、たぶんこの辺りまでだったんでし ょうけど。 |
| で、ガーランド以外は、(2)のエルモ・ホープ、(3)のウィントン・ケリ |
| ー、(6)のトミー・フラナガン。フラナガンは悪くないのだけれど、ホープ |
| はトレーンに会わない感じだし、ケリーに至ってはほとんどでくの坊。ケリ |
|
ーは決して嫌いではないんですけどね、ここではアルバムの出来にも本当は 大いに責任がある感じ。 |
| グリフィンが猛烈なので、何とかサマになったというところ。 |
|
|
| 録音順に並べると |
| (2)、(3)、(1)*、(7)、(8)、(6)、(1)**、(5)、(4) |
| となります。 |
| (2)が楽しめなかっただけで、それ以外はよかったと思います。 |
| この続編風な「2」も、4枚組、8つのアルバムで、どうやらアトランティッ |
| クのものが半分強というところらしい。 |
| 8枚分しこたま聴いたから、次はまたその気になったらということで。 |
| 懐かしかった。 |


