名盤4枚のセット
20230516(メモ了) |
ART PEPPER
Four Classic Albums
(1)リターン・オブ・アート・ペッパー ジャック・シェルドン(tp) ラス・フリーマン(p) |
ルロイ・ヴィネガー(b) シェリー・マン(ds) |
録音:1956年6月、ハリウッド CD1①-⑩ |
(2)モダン・アート ラス・フリーマン(p) チャック・フローレス(ds) |
ベン・タッカー(b) |
録音:1956年12月、1957年1月、ロスアンジェルス CD1⑪-⑰、CD2① |
(3)アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション レッド・ガーランド(p) ポール・チェンバース(b) |
フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds) |
録音:1957年1月、ロスアンジェルス(ステレオ録音) CD2②-⑩ |
(4)アート・ペッパー・カルテット ラス・フリーマン(p) ベン・タッカー(b) |
ゲイリー・フロマー(ds) |
録音:1956年11月、ハリウッド CD2⑪-⑰ |
CD2枚組/モダンジャズ/Ⓟ&ⓒ 2006 AVID Entertainment(英)/輸入/中古 |
<★★★★>、(3)のみ<★★★★△> |
ジャズ・サックス奏者と紹介されている。ワタシはアルト・サックスしか知 |
りません。 |
今年1月末ごろにアルバム一枚『THE ART OF PEPPER』を |
聴いて大いに気に入ってアップしました。で、また聴いてみたくなった。 |
今度は、もう語りつくされている名盤の誉れ高い4枚のアルバムを2枚に収 |
めたもの。 |
(1)THE RETURN OF ART PEPPER |
(2)modern art ART PEPPER QUARTET |
(3)Art Pepper Meets The Rhythm Section |
(4)ART PEPPER QUARTET |
麻薬に何度かおぼれて、その都度復活してたくさんのアルバムを作った。 |
また、日本公演をやったからだけでない日本びいきでもあったそうな。 |
なんてね、どうでもいいことですが、書くことって、1月にアップした感想 |
と大して変わり映えしないので、だらだら書き加えるのはやめておきます。 |
ひとこと言うなら、エモーションやテクニックも含め、即興を中心とした音 |
楽なのに、わざとらしさも臭さもほとんどない、音楽のバランスが無茶苦茶 |
良く、すっきりとして爽快、あるいは心地よいってことですね。 |
ワタシがかつて何度も聴いたのは(3)のみ。これをベストワンに推す人も多 |
いみたい。かの村上春樹氏もそうで、彼は中の「Straight Life」が最高だって。 |
あとは付け足し・・・ |
2点、少し残念なことがあります。 |
一つは、1枚目の後半に入っている「modern art」の最後の曲が2 |
枚目の頭に入ってしまっている。ワタシはそうでもない、確かにアルバムと |
いうまとまりは大事だろは思うけれど、曲の途中じゃないし、サウンド的に |
もまぁ似てるし・・・、でもまあネ、うるさい人は我慢できないフリをする |
かも。(CD1;79:39/CD2;80:00 だから、一応納得) |
今一つは、音質がなんだかよくない。全体に潤いがなく痩せた音。リマスター |
の出来なのかなぁ。 |
せんだって聴いたヴィクター・フェルドマンの時にも、Wikiを見たら、参加し |
たビッグなアーティストのレコーディングのことが載っていましたが、ペッパ |
ーもいろいろ参加していたようです。といっても大半はジャズだけれど。 |
目を引いたのは映画で、ジェリー・フィールディング(元々ジャズメン)が担 |
当した映画『ガントレット』(1978年/C・イーストウッド/Warner Bros.)のサウン |
ドトラックに参加している。多分ちょっとはソロを吹いたんやろな。確認する |
ほどの拘りはないけど。 |