<敬老の日に合わせて総務省発表> 新聞から抜き書き・・・ |
日本の人口・・・1億2642万人(前年比―27万人) のうちの高齢者 |
70歳以上、2618万人、20.7%、前年比0.8%増、100万人増 |
1947-1949生まれ「団塊」が70歳代になったことなどが大きい |
65歳以上(「高齢化率」というときの年齢)、28.1%、3557万人、もちろん過去最 |
高、前年比0.4%増 |
女性2012万人(高齢化率31.0%) 男性1545万人(同25.1%) |
高齢化率は世界第1位、2位はイタリア23.3%(対日本-4.8ポイント) |
日本の高齢化率 予測 2025年に30%、2036年には3人に1人(33%)が高齢者 |
になる。 |
高齢者の就職率 23.0%、主要7か国(どこ?)で最も高い。10年前より+3.3% |
|
感想・・・イタリアの高齢化率が2位というのはちょっと意外な気もする。 |
幸福度ランキングなるものによれば、日本は前年の51位からさらに下がり、54位。 |
イタリアは・・・47位に載っている。 |
日本には子供より大事な選択肢があるようなんだが、それって何? |
イタリアもそうなの? |
幸福度と高齢化率とはって、単純に言えるわけもない、エエカゲンな見方だけれ |
ど、関係が濃いというわけでもないのかも。 |
そうそう、幸福度が高いことで知られるコスタリカがもう少し上かと思った。他の中 |
米の国々の影響でもあるのだろうか、下がったんじゃない?
(ネットの記事) | 2018年3月14日、国連が『世界幸福度ランキング』を発表した。 | このランキングは「所得」「健康と寿命」「社会支援」「自由」「信頼」「寛容さ」 | などの要素を基準にランク付けされたもので、昨年日本は51位であった。 | 51位であった。 | ・6回目の発表 | 国連が156カ国を対象に行った幸福度調査。調査結果は2012年より発表さ | れており、今回で6回目の報告ということになる。あまり知られていないが各 | 国で約1000人に対し調査が行われているというから、それなりに精度の高 | いランキングと言っていいだろう。 | | ・世界幸福度ランキング2018 | 第1位: フィンランド | 第2位: ノルウェー | 第3位: デンマーク | 第4位: アイスランド | 第5位: スイス | 第6位: オランダ | 第7位: カナダ | 第8位: ニュージーランド | 第9位: スウェーデン | 第10位: オーストラリア | 第11位: イスラエル | 第12位: オーストリア | 第13位: コスタリカ | 第14位: アイルランド | 第15位: ドイツ | 第16位: ベルギー | 第17位: ルクセンブルク | 第18位: アメリカ合衆国 | 第19位: イギリス | 第20位: アラブ首長国連邦 | 第21位: チェコ | 第22位: マルタ共和国 | 第23位: フランス | 第24位: メキシコ | 第25位: チリ | 第26位: 台湾 | 第27位: パナマ | 第28位: ブラジル | 第29位: アルゼンチン | 第30位: グアテマラ | 第31位: ウルグアイ | 第32位: カタール | 第33位: サウジアラビア | 第34位: シンガポール | 第35位: マレーシア | 第36位: スペイン | 第37位: コロンビア | 第38位: トリニダード・トバゴ | 第39位: スロバキア | 第40位: エルサルバドル | 第41位: ニカラグア | 第42位: ポーランド | 第43位: バーレーン | 第44位: ウズベキスタン | 第45位: クウェート | 第46位: タイ | 第47位: イタリア | 第48位: エクアドル | 第49位: ベリーズ | 第50位: リトアニア | | 残念ながら日本は50位以内に入賞ならず、昨年より3つ順位を落とし「54位」 | であった。ちなみに韓国は57位、ロシアは59位、中国は86位、最下位はアフ | リカの「ブルンジ共和国」で、ポイント的には1位のフィンランドの半分以下とい | う結果になった。 | もちろん幸福の定義は人それぞれだから、今回のランキングで54位だった日 | 本が「本当に世界で54番目に幸せな国」だとは限らない。ただし国連の公式 | 調査報告であることも事実なので、適当な順位というわけでもないのだろう。
| ランキングはさておき、世界各国のポイントが急上昇することを祈りたい。
| (参照元:国連「世界幸福度報告書」/執筆:P.K.サンジュン |
|
「敬老の日」として、ウチの娘から、94歳のオフクロ宛で、菓子が届いている。 |
ワタシも高齢者の数に入っているんだが・・・、そっか、父の日にうまい日本酒
くれたっけ・・・
|
|
9/18(火)
こちらとオフクロの買い物を済ませ、時間があってまだ明るいので散歩。 | なんと、ツクツク、今日もまだ鳴いてる。 | くさむらでは、エンマコオロギの合唱・・・ | 途中の公園でいつもどおり、懸垂まがい、腕立て伏せまがいのことなどやって |
から、池の周りへ。
|
(池のある公園とは別の公園で、その端っこ。散歩で通りかかると、この鉄
棒のようなもので上記のようなことをします。ストレッチやスクワットも。そ
れから、眼では樹のずっとむこうに、町や山脈が見えていたのに、写って
いません。ちょっとがっかり。)
なんと、ギンヤンマもまだ徘徊している。水面に映り込む自分の姿に恋しないの
| だろうかと思うほど丁寧に葦の間を調べている。テリトリー確認じゃなく、メスを | 探すことに拘っているに違いない。羽などわりときれい。さほど年寄りでもないの | だろうな。ってことはたいてい9月に入ってから羽化したんだろう。 | 出がけにウスバキトンボを一匹見たくらいで、トンボはほかにはギンヤンマしか |
見かけなかった。それも一匹二匹じゃない、ざっとだけでもここには7-8匹はい
た。不思議。
| クマゼミと似たような状況なんだろうかね。今日は最高30℃ぐらいあったらしいか | ら、気温に不足はなかろうが、、、それだけではない気もするなぁ。 |
|