休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

時の歩廊/ギル・エヴァンス

イメージ 1
20171108(了)
時の歩廊/ギル・エヴァンス
GIL EVANS AND HIS ORCHESTRA/THERE COMES A TIME
①KING PORTER STOMP(Fred“Jelly Roll”Morton) 3:48
②THERE COMES A TIME(Tony Williams) 16:16
③MAKES HER MOVE(Gil Evans) 1:27
④LITTLE WING(Jimi Hendrix) 5:02
⑤THE MEANING OF THE BLUES(B・Troup-L・Worth) 5:49
⑥AFTERMATH THE FOURTH MOVEMENT(H・Peterson) 5:44
⑦ANITA'S DANCE(Gil Evans) 2:55
  ギル・エヴァンス//ビリー・ハーパー(ts)、H・マーヴィン・ピーターソン(tp)、
  D・サンボーン(as)、川崎燎(g)、トニー・ウィリアムズ(ds)ほか
  録音:NY、RCA“B”スタジオ
  1994年/CD/ジャズ/BMGビクター/邦盤/中古
  <★★>


“音の魔術師”最高傑作の世評高い名盤。
ジャズ・オーケストラ編曲の第一人者、ギル・エヴァンスの最高傑作と
も言われるアルバム。エレクトロニクスと精美なテクスチュアが見事
に融合し、怒涛のような迫力で迫る。(帯惹句)
チューバやフレンチ・ホルンなどのジャズでは比較的珍しい楽器以外に
目立つのは、シンセサイザーや電気につないだ楽器がぞろぞろ。
録音時期はどこにも書いていない。このCDは1994年発売で再発とある。
邦盤なので隅のほうも見てみると、LPがRVP-6033という規格番号で、
51年4月に出た。ワタシには懐かしい規格。昭和なんだから、1975年頃
の録音だろう。
少し前にさらに古い6枚ほどをまとめたものを聴いて面白かったので、じ
ゃあその後の代表的なもので安いのを聴いてみようと探したのがこれ。
とまあ、前置きが長いですが、ワタシには全くダメでした。
このごちゃごちゃしたエレクトリック・サウンドに辟易するのみならず、特
ビリー・ハーパーのサックスに代表される神経症的な(ワタシの勝手な
表現)ソロには付き合いきれなかったですね。ハーパーは昔から苦手で
した。エリック・ドルフィーは素敵に思えるようになったのになあ。
好奇心や元気をもらえる対象にはなってくれなかった。
1960年代後半ごろに盛んに使われたサイケデリックという言葉がありま
して、えらく流行ってドラッグとも結びついたりしましたが、少々うるさいと
はいえ、一脈通じるようなところがありますね。
自由さを求めているのに、かえって時代に絡めとられている、みたいな。
ま、世評と自分の感性が全くかみ合わない、こんなこともあるわけです。