8/9(日) |
・ |
(Ba)教会には行ったが、どうも元気がない。 |
食も若干細くなっている感じ。 |
・ |
行く機会が減っているBOOK・OFFに久々に行った。 |
棚が変わっていて、時間が足りない・・・ |
・ |
ブログアップ用のメモが取れない、特に音楽・・・ |
この暑さ、音楽向きじゃない・・・ |
8/10(月) |
◇ |
朝のルーチンの後、PCの前でほっと一息。 |
といっても、クソアツイんだけれどね。 |
ベランダの見えるところに、ひっくりかえってもがいている虫がいて、 |
指にとってみると、シロテンハナムグリ。 |
ツツジやバラにたかっていたコアオハナムグリじゃなくて、カナブンと |
かカブト、タテハチョウの類、スズメバチなんかと一緒に、クヌギの木 |
などで幹の穴ぼこに顔を突っ込んでいたりすることが多いやつ・・・ |
面白い模様、久しぶりにゆっくり観察。
|
◇ |
それより、オフクロ、いろいろ整理する中で、ノート類など個人情報だ |
とか人の目に触れちゃまずいものだとかを集めて、なんと、庭の隅で |
燃やし始めた。 |
そのこと自体はこれまでやって来ていることで、別にヘンでもなんで |
もないが、このカンカン照りのもとでやることかよ! |
水撒きを始める前に風向きを気にしていたのは、このことのためだっ |
たんだな。 |
この夏、どれだけ年寄りが熱中症で倒れた、死んだ、なんてことがニ |
ュースになってるんだ・・・ ったくもぉ。 |
(やめとけと言うべきやったな。) |
(ずっと見てんとあかんやん!) |
声掛けをしに行ったら、冷えたお茶を所望しおった。 |
◇ |
クマゼミの「音圧」が少し下がってきたか・・・ |
蝉と言えば、おととい、職場のオッサン(同僚)が、 |
「ツクツクボウシ聞きましたでぇ、ようしたもんや!」 |
と言っていた。 |
秋の季語。ずばり、立秋。 |
◇ |
この時期、両原爆と戦争関係の記録フィルムが頻繁に流される。 |
多分NHKが中心なんだろうと思うんだが、そのかなりの部分がカラー |
フィルム。 |
アメリカのものにはもともとカラーのものが多く、それを流すことが多 |
いのだろうが、日本の映像もコンピュータによる画像処理とかで色を |
付けたり、なんと画像の中を動かして見せたりするのまであって、俄 |
然リアルになってきた。 |
いいことなのかどうか、確信は持てない・・・ |
そういうのを見ると我が家のBa(婆さん)も、時に雄弁になる。特に長 |
崎のことになると、どんどん出て来る・・・ |
今の安保法制のことも絡めて話さざるを得ない「戦争の話題」は、家 |
庭内でもなかなか易しくない。 |