休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

トンボ、セミ、そしてカミキリムシ

そんなに暇でもないのですが・・・
 
7/8(月)
池のトンボは大体そろった。
コシアキトンボ、オオシオカラ・オオムギワラ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、
オニヤンマ、チョウトンボ、何故かショウジョウトンボ
あまり水面のほうはよく見ていないので、イトトンボはこの頃見かけていない。
ウチワヤンマがまだ。
カワセミまた見かけた。
池じゃないが、ウスバキトンボももう見たぞ、2-3日前。
そしてそろそろだろうと思っていたら・・・
「ギャ、ギギャー」という鳴き声。間違いなくクマゼミで、今年初めてのクマゼミ
鳥にでも追われたんだろう。昔‘三角点’と言った、標高がこの辺で一番高い
地点で聞いた。
シャアシャアシャアシャア・・・でなく、こんなのがその年最初の鳴き声ってのも
珍しい。7月8日・・・
調べてみた。なんと去年も7月8日だった。
梅雨が終ったら、網を振うことにする。子どもたちはこの頃はこういうことをあま
りしないんだよな。だから虫のことなんぞろくに知らない。
 
7/10(水)
柴犬嬢と散歩に出ようとしたら、車の後ろにシロテンハナムグリが転がっていた。
ぜんぜん元気。パチリ。
イメージ 1
バラの葉に捕まらせて散歩へ。
で、珍しや、はじめてのカミキリムシ2種を見た。
 
シロスジカミキリかと思ったが違う。ミヤマカミキリというんだ、初めて見た。
 大きさ 34-57mm/時 期 6-8月/分布 北海道・本州・四国・九州
 くすんだ茶色をした大きなカミキリムシ。胸部に横しわがある。
 夜間、クヌギ、コナラなどの樹液にやってくる。灯火に飛んでくることも多く、人家
 周辺で見つかることもある
ケヤキ並木で見つけた。60mmぐらいあったように思う。
イメージ 2
 
また見つけた。
  ホタルカミキリに色や形は似ているが、もっと大きい。
  桜の木で見つけたこいつも初めてだ。
  形だけ見ればハナカミキリにも似ている。クロハナカミキリとか・・・
  2匹見た。カミキリムシにしてはけっこうせわしない動き。
  黒くつやつやした腹、橙色の胸、黒い頭・・・
  こんだけかよ!撮れてなかった・・・残念。
  (一匹の腹のほうがちょっと写っただけ。下手クソ!!!)
  30mm以上あった、ひょっとすると40mmはあったかも、と思う。
 
イメージ 3
       (ウーン、なんたるざま。なん匹もの蚊にたかられていて、焦っていたのです。)