休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

漫画;「未来のアラブ人」③/リアド・サトゥフ

20231112(了)

未来のアラブ人③

  ―中東の子ども時代(1985-1987)

      第11章~第16章
 
   作/リアド・サトゥフ 訳/鵜野孝紀
   2020年11月/マンガ/花伝社/共栄書房/単行本/中古
   <★★★△>

第11章
アサドの独裁政権下のシリアでの生活が続いている。親戚たちに囲まれて
一家は一応落ち着きを見せている。7歳のリアドは通学しているよう。
依然としてお母さんはヒジャブ、ないしスカーフはしていないようだし、
依然としてアラビア語を習う気はない。主婦と子供ふたりの世話。たまに
家族で親戚の家に行く。退屈しているといっていい。
父親は依然として内輪ではでかい口をたたくものの、お祈りなどはしない。
当然信心深くはない。この父親がルボンヌ大学でどうやって学位を取得で
きたのかわからない。だいたいなんの学位なんだろう、いまだにわからな
い。アラブ人が偉い、シリア人が偉い、ムスリムでないといけない、など
という強がりは全然変わっていない。ま、子どもの目や耳からの判断なん
だという解釈でいいんだろう。日本のテレビ漫画のヒーローが出てくる。
弟がだいぶん大きくなって、リアドと一緒に歩ける。最後にお母さんが、
また妊娠した。トラブルが多く住みにくい、と実家に電話する。
 
第12章
コナン・ザ・グレート」、あのシュワルツェネッガーの映画のビデオを
リアドが友人と二人で観ている。コナンの真似をするが上手くいかない。

割礼の知識。断食(ラマダン)。ラマダン明けに親戚が集まり、小遣いを

貰う。

 
第13章
割礼のことで父が父の叔母に激してしまう。
 
第14章
シリアの有力者の息子さんの洗礼に一家で出席する。十字架を握った神父
がお香をぐるぐる振り回したり、洗礼するんだから、カトリック? フーン。
そのエライサンとレバノンに行く。サイクス・ピコ協定の国境線の話など、
政治的な話が父の口から出る。エライサンというのは実はアサド大統領の
護衛官らしい。レバノンその他の旅行の意味がわかる。
 当たり前だろ、と言われそうなことが書いてありました。シリアのアサ
 ド大統領は少数派のシーア派(の分派)なんだが、多数派のスンニ派
 抑え込んでいる。それはなんとか知っていますが、隣のイラクでは逆に
 少数派のスンニ派が多数派のシーア派を牛耳っている。ついでに上記レ
 バノンは(この時点は、ですが)大統領がキリスト教徒で、首相がスン
 ニ派。中東じゃ全体的にはスンニ派が圧倒的に多いのだから、イランと
 イラクは例外的。それにしても、いろいろなんだなぁ。
 
第15章
母の出産はフランス、ブルターニュで。3か月間もシリアを離れる。お父
さんはシリアに残った。リアドの学校は2年生から5年生までが一緒。小
人数だが大変・・・ あとは、隣の農場の老夫婦が猟奇的なこと、兄弟が
生まれたこと・・・ 母のお母さん(お祖母さん)はフランスに住みなさ

いと言い、お母さんもそうしたいが、果たしてお父さんはそうするだろう

か。

 
第16章
シリアに戻ると、一族総出でお迎え。父にちょび髭。そのあとすぐちょび
髭はなくなっている。
お母さんの不満を受け流すように(奇妙な夫婦)、お父さんは次なる引越

を宣言する・・・

(サウジに行くと言い出すのだ)

第3巻はまあこんなところです。
第2巻は今年の1月にアップしました。面白いかどうかは微妙なのですが、
ほとんど知らない世界を、好奇心で、引き続き覗き見る感覚です。
日本じゃ売れなかったのかもね。
第4巻も第5巻も向こうじゃ(って、どこ?フランス?)既に出版されて
いるのに、これらの日本語訳はまだ出ていない。この出版社の事情でしょ
うか、、、 残念ながら、これで打ち止めになるかもしれない。
せっかく第3巻まで読んだのだから、もう少し先まで読んでみたいのだが。

  抱腹絶倒ってのは絶対違うね。笑えるのなら、その方はスゴイと思う。