休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

『消えたママ友』 野原広子

20211104(了)

マンガ『消えたママ友』野原広子

 
 【もくじ】
 1章 消えたママ友
 2章 有紀ちゃんを探せ
 3章 本当のことなんて話したりしない
 4章 ママ友がいない
 5章 つないだ手
 6章 本当の有紀ちゃん
 7章 あの日
 
 2020年6月/KADOKAWA/漫画/単行本/中古
 <★★★☆>

 

f:id:kikuy1113:20211119004332j:plain

<ネット惹句> 優しい旦那さんとお姑さん、かわいいツバサ君に囲まれて
キラキラ幸せそうだった有紀ちゃん。そんな有紀ちゃんがある日突然姿を
消した。保育園のママたちの間ではその話題で持ち切り。噂では有紀ちゃ
んは男を作って逃げたということらしい。
有紀ちゃんとは仲良しだったはずなのに、何も知らなかった春香、ヨリコ、
友子。しかし、みんなそれぞれに思い当たることがあった・・・。
平凡な日常を襲った事件を巡って、ママたちがじわじわと自分たちの闇に
気づいていく。
これは、あなたの日常にも起こるかもしれない物語。
 
 
じわじわ、ゾワゾワと沁み込んでくるようなお話。
心の闇だなんて言葉を聞くと、なんだそんなことか、みんな持ってるはず
だよ・・・そんなふうに言いたがるでしょうが、実際そうだとは思います。

男だと、こういう感触の表現はあまりないというか、少し違うんじゃない

か。

それにしてもね、重ねられてゆく4コマ漫画の絵というのが、猛烈に単純
な線で描かかれていて、口や眼なんて小さい点か一本線か、少しひしゃげ
た〇。鼻なんて徹底的に、ない。よくこれでキャラクターの描き分けがで
きるもんだ。感心してしまう。
いやむしろこういう技法だからこそ描き得る、実存(古臭いね)と隣り合

わせの、あるいは背中合わせの「ママ友」という名のコミュニケーション

行為。

なかなかミステリアスでした。
 
わかってみれば、わりとオーソドックスなもので、決してわかりにくい理
屈のものではありませんでしたが、これに知らずに関わることでママ友た
ちそれぞれは、多分初めて「闇」に触れざるを得ないことになっちゃう。
 
でもこの「闇」と言ってしまいがちな感受性、ああメンドクサイとうっち
ゃらかしてしまっちゃあ、お話にならないかもしれないが、こんなふうに
嵌って行く精神や心理ってのは、どうも社会学も絡めて脳の進化というも
に関係がありそうな気がして仕方がない。
多分だけど、「パパ友」なんてぇのに置き換えたものがあっても(いくら
かはあるんだろうが、これからはきっとどんどん増えるんだろうな)、こ
んな闇はあまり出来そうもない気がする。

(いや・・・条件を合わせてみないとわからんというか、合わせ方がある

もんかねぇと妄想してしまう・・・)

f:id:kikuy1113:20211119004537j:plain

 

今では、名だたる書物が漫画化されることが多い。
小説のみならず、「森の生活」なんてものとか「サピエンス全史」とか。
また、おもしろいエッセイなどを、始めから漫画化も計画して出すとか。

ワタシも、漫画(漫画化されたものを含め)、いろいろリストアップし

てるもんね。まぁめったに読まないけど。