12月1日&2日は、犬を連れての遠出。ほとんど犬っころのための旅行。
宿泊のおぜん立てはカミサン。伊勢まで足を延ばして一泊してきまし
た。
帰ったらネットがつながらない、さて困った。
で、遠くの次男坊に指示を仰いで、昨夜、何とかなったところです。
行きは三度、四度と下車して、住まいからホテルまで5時間ちょっとぐ
らいかかってしまった勘定です。
柴犬娘の「車酔い」と「オシッコやウンチ」が心配でしたが、それら
は杞憂でした。
犬がOKのホテルというのは、基本的に犬が中心であるということなの
ね。人間のほうがむしろ付け足し。割り切っている。まあこっちの趣
旨にもとりあえず沿っている。食事は勿論犬と一緒に。人間様用はフ
ランス料理っぽい気取ったコースでしたけどね。いろんな犬種が一堂
に会し、皆旅行や遠出に慣れているんでしょう、大騒ぎする犬は一頭
もいなかったな。
映像なんかだと、犬が車窓から顔を出して景色を眺めている、なんて
のがあって、本当はそういうのを期待していたんだけれど、それには
まだうんと遠い状態。車の床に丸まって、起きているんだか眠ってい
るんだかわからないような感じでした。それを食事の時へも引きずっ
ているふうで、いつもおとなしいやつが更におとなしかった。車酔い
しなくても、車に乗っていた影響はあったんでしょう。もう少し頻繁
に車に乗せないと、慣れないのかな。あるいはずっとこんな調子なの
か。
ホテルに到着後、急いで駆けつけた横山展望台にて。
リアス式海岸の夕方の景色がほんとうにすばらしかったのですが、いか
んせんワタシのガラケーではこれ以上は無理・・・
英虞湾の向こうは外海。
(カミサンが撮った写真の上をちょん切って。オキシトシンの出しっこ。
こんなとこで?)
ホテルに戻り、海側の阿児の松原というあたりの海岸を散歩。ここには
写ってませんが、薄暗くなった中、サーフィンをやっている連中がたく
さんいました。えらく寒そうでした。
これまでシャワーしてやることで大体わかってはいましたが、このホテ
ルで色々聞かされて確信したのは、柴犬は水が相当苦手!
食事時。好きなものを少し食べた以外は、他の犬たちにもほとんど興味
を示さず、この状態・・・
地酒の試飲という形の飲み物を頼んだのです。奈良でいつも飲んでい
るスタイルのもの。このまん中のものがすごくおいしかった。甘さを
抑えたさっぱり上品な大吟醸、という感じ。
ヌーヴォーなんていうんや。
季節ものなので今は取り寄せが難しいかもと言われてしまいました。
それに毎回同じ味にはならないんだそうな。(なに、高いからね、ど
うせ買いません。)
翌日は雨模様。用事がてら、南勢町を回って帰途に。
初の遠出や海。
ウチの柴犬娘には大冒険だったと思います。
車中の音楽はケニー・バレルの4枚組CD(Seven Classic Albums)。