休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

桜の花のピークが来、そして散り始めました

4/1(日)
この一週間ほど・・・できるだけ時事問題は飛ばして・・・

3/25(日)
第一面。
『「徘徊」と呼ばないで 私は目的があって出かけた』
そりゃそうだろうと思う。
「徘徊」では確かに無目的的にしか聞こえない。ただのぶらぶら歩き。
でも、言いかえは相当難しいぞ!(新聞)

「聴き放題 未知の曲の海」
  インターネットを介し、定額料金で音楽を好きなだけ聴ける定額制配
  信サービス。(略) CD・ダウンロード時代から、聴き放題時代へとシ
  フトするなか、音楽を聴くスタイルが劇的に変化している。
ついクラシックには馴染まないんじゃないかと思ってしまうが、キュレー
ターがいて様々なプレイリストを作成したり、AIがアルゴリズムなどで個
個人の嗜好に合わせて提供してくれたりするらしく、それに満足するクラ
シックファンもいるかもね。オレはそうは思わないけど。
安直な言い方だが・・・ 
  「音楽は時代や地域を超える」と言えば聞こえはいいが、サービスを
  受け身に利用しすぎると、聴き方に深みが生まれない恐れもある・・・
ぜんぜん言い得ていないとは思うが、まあそういうことなんじゃないかね。
文学とは違うものの、深く聴く必要が生じてしまったりするクラシックには、
やっぱり馴染まん。(新聞)

「猫はこうして地球を征服した 人の脳からインターネット、生態系まで」
                 アビゲイル・タッカー〈著〉 インターシフト 2376円
苦手な柄谷さんによる紹介。面白そう。まだ高い、、、


3/26(月)

今日の新聞。
ニュージーランドで、マオリに対する差別が明るみに出る。
もともと、ずーっとあったものがたまたまド派手に出る事件があったとい
うだけのことらしい。やっぱりか、と、ゲンナリと。
子どもの性被害。


3/27(火)

25日だったと思う、マラソンをする埼玉県庁職員「川内優輝」さんのニュ
ース。
サブ20の回数が78回になって、世界最多なのでギネスブックに載った。
‘公式のフルマラソンで2時間20分切り’をやった回数のこと。
立派。(ネット)

3/28(水)

中学校では、2019年度から道徳が「特別の教科」になる。
教科書検定があって、8社が合格した云々。
愛国心だけではないようで、いじめ、いのち、スマホ、臓器移植、LGBT
死刑制度、尊厳死などなど、いろいろ取り上げられているらしい。
学科としての評価は?
さあどうなるんでしょう。

職場であるコミセンの‘コミュニティスペース’にたむろする中学生たちに
時に手を焼いていますが、彼らを表わす言葉を思いついた。まあ、以前
にもあったもののごく簡単なアレンジだけど・・・
スマホを持ったサルたち」
そのまま・・・ 
ワタシがいい印象を持っていないことが見え見えだネ。

大阪市営地下鉄が2018年度から民営化される。この4月1日からだ。
公務員であることや安定を望んで就いた職なのにという声があることは
当然のように紹介している。そらそやろ・・・
でもまあ民営化は必然だろう。
ところで大阪の地下鉄の職員5700人だっけ、その平均年収が書いてあ
った。760万円だそうな。すごっ・・・。
5000人はついてゆく。
これって、民営化がなって、維持できるのかな。給料、厳しそう・・・
イメージ 1

イメージ 2
 これ、「上」が見当たらなかった。
 そんなにあせって(?)追加しなくてもいいような気もするんですが・・・
 でもおもしろいですね、こういうの。
 この頃‘ら抜き’が先走っちゃってて、気になります。これはOK、これは
 まだ駄目、ってのがある。なんでもやられると気色悪い。

3/29(木)
この本のタイトル、いいね。
 「植物は〈未来〉を知っている」 ステファノ・マンクーゾ/NHK出版 ¥2,160
  9つの能力から芽生えるテクノロジー革命
 あらゆる場所で繁栄する植物は、生物界の超エリートだ。
 『植物は〈知性〉をもっている』待望の続編!
昆虫や微生物や植物は、人間なんぞと比較もできないほど進化を繰り返し
て進み、現在に至っているわけで、なにが学べるかどうかは〈知性〉にかか
っているというわけ。(知性の意味は少々違うけど・・・)


3/31(土)
プロ野球が始まった。
日本のはあまり興味がわかないのは変わらないが、MLBメジャーリーグ)の
ほうは今年も面白そう。
今日の2戦目に先発したヤンキース田中将大は勝利投手になった。
エンジェルスvs.アスレティックスを観ていて、大谷翔平が代打で出るかもしれ
ないという雰囲気。(ああ、やめちゃったかぁ。)彼は苦労しそうだなぁ。
7回を終わって「私を野球に連れてって」だっけ、球場を挙げて歌うんだが、さ
すが開幕直後、とても元気がいい。
ここオークランドはすでにいい気候らしいが、アメリカは広いもんだから、ナイ
ターは場所によってはまだ相当寒かろう。
上野動物園長の小宮輝之さん(70)の近刊、として天声人語で紹介されて
いる。
 『動物園ではたらく』
たいてい読まないくせに気になるのです。面白そう。
イメージ 3
見開き全面(2面?)を使っての、あの月面探査の民間のコンペティションの、
‘もうヤンペ’になりましたのですよー、という日本チームの宣伝。
最後に残った5チームの大半も、金か時間、もしくはその両方で行き詰まった
ようなので、主催者側がストップを決めた。
進められているころにはあまりニュース種になっていなかったのに。
今頃かよ。
止める宣伝にしては豪華すぎるが、まあお金のある企業のことだから、逆に
効果があると見込んでのことなんやろうねぇ。
ワタシなんぞには理解できない。(新聞)
映画「おくりびと」やっていて、つい途中から観てしまった。
泣けちゃって、出勤前に失敗・・・ 

ここは南大阪・・・
桜の花のピークが来、そして散り始めました