20190614(了) |
映画『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』 |
デビッド・カー監督//ローワン・アトキンソン/オルガ・キュリレンコ/ |
ベン・ミラー/ジェイク・レイシー/エマ・トンプソン |
2018年/英映/89分/DVDレンタル Johnny English Strikes Again |
<★★> |

《映画.com 解説から》 ・・・ローワン・アトキンソン主演によるスパイアクション |
コメディ「ジョニー・イングリッシュ」の7年ぶりとなるシリーズ第3作。大規模なサ |
イバー攻撃によってイギリスの諜報機関「MI7」の現役スパイたちの情報が漏 |
洩してしまい、残された最後の頼みの綱として、隠居状態だったジョニー・イン |
グリッシュが呼び出される。早速、事件を裏で操るハッカーを見つけだそうと任 |
務に就くジョニーだったが、限られたスキルしかなく、アナログ人間な彼にとっ |
て、最先端テクノロジーこそが最大の脅威だった・・・ |
ベタなギャグで笑わせるための映画だから、もちろんその目的で借りたもので |
す。 |
かなり笑いましたよ。 |
カミサンが‘ちゃんと’観ていたらどうだったのかは、わからずじまいでしたけど |
ね。 |
でも、不可解だという顔もふんだんに、もっともっとハチャメチャにボケてくれな |
きゃ・・・ 不満足でした。 |
敵は、後進の飛ぶ鳥を落とす勢いのIT産業とその若きCEOで、一応今風な設 |
定。 |
かつての部下らしき男がほとんど一緒に(わけも分かった感じで)行動してくれ |
ているし、アナログなだけであって、まあまあボンドの線でスパイを‘真面目に’ |
やってました。車の運転だってやけにうまかったな!(あれじゃあ感心はしても |
笑いは取れないだろう) |
そうそう、わけあってお“呼びがかかってしまう”までは、引退して学校の先生 |
をやっているんでした。といっても小学生相手だけどね。古いスパイの技術を |
いろいろ教えていて、生徒たちが嬉々として‘遊び’、イングリッシュ先生は彼 |
らからものすごく人気がある。なぜか地理の先生ということだった。 |

*(6/30、全く関係ない話ですが)
|
鼠径ヘルニアの手術が8月に決まりました。 |
おちんちんの両側にメッシュを埋め込む。つまり2ヵ所で、片方は小腸を抑え |
み込み、もう一方は膀胱を通せんぼする。はみ出てこないようにする。膀胱
が外の世界をうかがっているなんて、想像しなかった。
|
体にメスを入れられるのは(この歳になって)初めてです。 |
全身麻酔。
どうも医者の手じゃなく、医者の操作するマジックハンドと鏡、つまり「腹腔鏡」
|
による手術がなされるらしいです。
毛は剃るんでしょうか、訊き忘れた。
|