休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

METライブビューイング 第5作 ヴェルディ 《椿姫》

イメージ 1
<METライブビューイング2018-19>
第5作 ヴェルディ 《椿姫》 新演出<イタリア語>
 
   鑑賞;20190213、なんばパークスシネマ 18:45~22:00
   (オペラ/映画)
 
ラ・トラヴィアータ”は『堕落した女(直訳は「道を踏み外した女」)』を意味す
る『椿姫』。超有名作ながら、こちとらアリアのいくつかを知っているだけ、昔
レコードで通して聴いたことがあるだけという程度です。
観に行こうかやめておこうか、正直なところ少し悩んで、結局観ることにしま
した。
新演出が売りだったようですが、新だろうが旧だろうが、演出のことはわか
りません。出だしを工夫してあったかも、と思ったぐらい。セットの使いまわし
で季節感を出すのもひょっとすると新しかったのかな。
第一幕は面白く、第二幕でダレ、第三幕の最後のダムラウさんのアリアでな
んとなんと涙が出ました。歌唱の力だったのかな。こんなものです。
本来は「歌物」も嫌いではないのかもしれません。つい、嫌い!と言ってしま
うからイカンのでしょうけどね。
観て聴いて、よかったです。もっとも、ドラマの中身というか、ストーリーは一
応わかるのだけれど、それでもやっぱり、高級娼婦の恋と最期というへんて
こりんなオペラやなぁ。ドラマの時代背景など、前提条件がわかっていないこ
っちが問題なんやろう。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
さて・・・
ダムラウさん、考え抜いた役作りで(練習やリハーサル風景で結構わかりま
した)、安定感があって理知的。インタヴュアーを務めたラチヴェリシュヴィリ
さんが彼女のことを、オペラ界のメリル・ストリープと言われていると言ってい
たのに笑ってしまった。演技のうまさのみならず顔が似ているというわけで、
おお、確かに似ていらっしゃる・・・なるほどでした。
アルフレードフローレスさんのタイプのテノールベルカント?)は、タイプと
して必要なのでしょうが、ワタシは苦手。一方その父親役のクイン・ケルシー
バリトン)は『アイーダ』でも素晴らしかった立派な声がここではさらに深い
表現となってオペラの成功、ヴィオレッタの悲しくも美しい死、を支えてました。
拍手は一番大きかったんじゃないかな。
ヤニック・ネゼ・セガンの指揮はきびきびしたものだったというぐらいで、それ
以上はわかりません。気が付いたのは、首が太い、腕が太い、胸板が厚い、
なんてことかな。キン肉マンふうで、珍しいですよね。ともあれ、レヴァイン
マイナスイメージを早く払拭しないとね。
 
(今月のもう一つの出し物「アドリアーナ・ルクブルール」、どうしよう・・・
ネトレプコとラチヴェリシュヴィリ<この映画内でのインタヴュアー役をやって
ました>、「アイーダ」に続いて、もういっぺん聴きたいが・・・
3月の「カルメン」はパスしてもええ、ほかに行きたいものもあるし・・・ )
 
帰宅は午後11時30分近くになっちゃった。
五千円を超える!映画「ヴァルキューレ」なんて、始まりはともかく、終わりは何
時なんだ?
帰り着くと、メールが読まれてなくて、食事の用意なし。
安直なものを食したが、この時間だから、さすがに呑まず。休肝になるので
いい点もあるわけですナ。