休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

ナショジオ日本版 2017年11月号 2-1


イメージ 1
20180218(了)
ナショナルジオグラフィック日本版 2017年11月号 2-1
      すごいぞ! 翼竜
【特集】
(1)地上でいちばん幸せな場所:
 デンマークコスタリカシンガポール。世界幸福度ランキングで
 上位に入る3カ国で、幸せに暮らせる秘訣を探った。
 日本でいちばん幸せな場所は?
(2)太古の空のモンスター:
 脊椎動物としては最初に空を飛んだ翼竜。相次ぐ化石の発見によ
 って、謎に満ちた姿や生態が明らかになりつつある。
                   特製付録:翼竜1億6300万年の進化
   ◆今月の表紙: :翼竜は鳥やコウモリが出現するはるか前から
   空を飛んでいた。世界各地で発見された化石から、1億6300年
   ほどにわたって、さまざまな種がいたことがわかっている。
   (表紙の4種は別々の時代のもの) イラスト=フェルナンド・バプティスタ 
(3)ジェーン・グドールの素顔:
 チンパンジーの研究で知られる世界的な霊長類学者の素顔が、
 忘れられていた未公開映像から浮かび上がってきた。

(4)迫害されるロヒンギャ:
 激しい弾圧に苦しみ、ミャンマーからバングラデシュに逃れた
 ロヒンギャの人々。避難先に安らぎはあるのか。
(5)アフリカ南部 巨大湿原の未来を守る:
 アンゴラの高原地帯を水源とし、ボツワナに広がる世界最大級の
 湿地帯オカバンゴ・デルタ。上流域の開発が進むなか、豊かな
 生態系の保全を目指し、大規模な調査が進められている。
(6)アパートの廊下の希望:
 フィリピン・マニラの貧しい地区にある公営アパート。
 そこには、苦しい生活の中でも希望を見つける人々がいた。
 【コラム】
●VISIONS 世界を見る
●撮っておきの瞬間
●写真は語る:「アイヌ、百人百様」(宇井 眞紀子)
●EXPLORE 探求のトビラ:
 「キリマンジャロ山の氷河」
 「マンタは回遊しない」
 「天然素材で果物が長持ち」
●生命をつなぐ:「正真正銘のシングルマザー」
●読者の声
●もっと、ナショジオ
●テレビでナショジオ
●次号予告
●日本の百年:「寒い季節においしい広島名物といえば」
   11月号/2017年10月31日発行/日経ナショナル ジオグラフィック社

(感想)
(1)地上でいちばん幸せな場所:
三国はそれぞれいっけん何の関係もなさそうだけれど、、、結局のところ為政
者の確固たる方針だと思う。
一国づつ書いてみようと一瞬考えたけれど、ヤメ。共通するのは、人々が安
心感と目的意識を持ち、ストレスの少ない生活を満喫していること。
言葉にすれば単純だが、めちゃめちゃ難しい。三国の方法論もまちまち。
“幸せの世界地図”という調査結果があって、意外なのもあって面白いので
すが、、、表が小さすぎ。大陸別では中南米コスタリカが入っているわけで
すが)がいいんですね。よく笑い“充実”を感じている。この‘よく笑う’というの
も重要な点。
上記調査は、最後に日本だけ別にある。県別だ。  
(2)太古の空のモンスター:イメージ 2
イメージ 3
                                     (この2枚が付録)
表紙でもわかるが、特製付録の写真が猛烈。ケツアルコアトルス・ノルトロピ。
翼開長 10.7m、体重200㎏、白亜紀後期。インカの神の名がつく。
空とぶ動物としては、わかっているうちで史上最大。
映画「ジュラシック・パーク」の三作目や四作目には翼竜は確か出てきてました
ね。三作目と四作目では種類が違っていたような気がしますが、群れていまし
た。
このでかいのも含め、体のバランスがヘンなのが多い! 「頭から首までの長
さが、胴体の3-4倍あるのも珍しくなく」「体の構造が実に奇妙キテレツで、陸
上でも空中でも、生きて行くには適していないように見える」。
その点を言うなら、鳥とは全く別物。骨や肉体の構造はだいぶんわかってきた
とはいえ、なんとか歩けたかもしれないが、そもそもどうやって離陸できたのか
いまだに議論されて収斂しないらしい。
全体的には化石は希少で、学者の発掘意欲をそそってやまないんだってさ。
“すごいぞ!翼竜”。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

(3)ジェーン・グドールの素顔:イメージ 7
前々月号におけるゴリラの「ダイアン・フォシー」の印象がまだあるこっちには、
また似たような・・・と書いたら失礼なことだけど、まあそうなんですよ。
フォシーはルアンダ、グドールはタンザニア
フォシーさんもそうだったが、このグドールさんも別嬪さんやね。
はじめは専門教育を受けていない研究者だったのが徐々に「ハク」もつけら
れたらしい。研究成果はとても立派なもの。いくらか紹介されているが省略。
うら若き女性がほとんど単身で始めたなんて。
で、フォシーさんの少々強引な態度やキャラクターはとても際立ったものだっ
たけれど、グドールさんのそれは、よくつかめない。まさにそのことがキャラと
も言えそう。男性社会の学会にもマスコミにも柔軟。契約や資金のためにこ
ナショジオから遣わされたカメラマンとは結局、結婚までしたし子どもももう
けた。
たくさんの写真が公開されたためだろう、大きな記事なっている。
去年の記事の時点で83歳でご存命。2015年にも霊長類学者として講演した
とある。若い時の写真をパソコンで興味深く見ておられたそうだが、いろいろ
美化され過ぎだという以外にこれというコメントはない。 
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

・・・ ・・・