・(新聞)
|
〈政治断簡/政治部次長 高橋純子 「スットコドッコイと愛の行方」〉
|
このコラムの書き手はちょっと説明不足の気がするがオモロイです。 |
特に後半の百田尚樹氏のツイッター投稿を揶揄するところ。 |
「海賊と呼ばれた男」でしたっけ、これしか読んだことありませんが、 |
たいそう面白かった。でもこのツイッターは・・・ずいぶん右寄り傾向 |
な方だということは伝えられていましたが・・・これはいやだな。
|
・(新聞)
|
〈ノイズとの境界 取り払った ;新譜発表の 坂本龍一さんに聞く〉
|
この記事、記者の問題であって、坂本氏のせいではないような気も |
するけれど、かなりつまらない。いまどき何をか言わんや。
|
・(新聞)
|
〈(月)羽生善治の一歩千金 データ 覆せるかは自分次第〉 |
観たことのある映画から説き起こしているのでつい切り取り。 |
今日朝刊の第一面で、羽生三冠が非公式戦とはいえ、弱冠プロと |
して話題の14歳の藤井四段に負けちゃったことが報じられてまし |
た。
|
・(新聞)
|
上記の左隣にある 〈語る 人生の贈り物〉というコラム。 |
これから14回続くという 北方謙三さんのもの。初回は・・・ |
〈「大水滸伝」直後は「無」だった〉 |
《17年にわたって書き続けた大河小説「大水滸伝」シリーズ〈全 |
51巻+読本〉の累計発行部数が、一千万部を超えた。原稿用紙 |
2万5500枚に及ぶ連載を書き終えた一昨年の暮れ、北方謙三 |
さんは不思議な体験に襲われた.》 ・・・ |
苦手な中華ものです。51巻にゃビビるけど、読めたらいいなという気 |
もします。 |
初回のエンディングは・・・ |
「考えてみれば、50年間、男がいかに生きて死ぬかという話ばっ |
かり書いてきたんだな。」 |