休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

「忖度」をこじつけ復習

4/18(火)
朝、ネットのニュースで見かけた。
  ●安倍首相「忖度していただきたい」笑い誘う
                   日本テレビ系(NNN) 4/17(月) 22:25配信
  安倍首相は17日夜、都内の商業施設のオープニングセレモニーに出
  席し、地元・山口県の物産も積極的に販売するよう「忖度(そんたく)し
  ていただきたい」と挨拶した。野党側は「森友学園の問題が終わったと
  勘違いしている」と批判している。
大流行の「忖度」という言葉なんだが・・・
ほんとは、冗談ではない!です。強要している。
まあ、‘空気を読む’なんていうのと存外近い使われ方をしているみたい。
イメージ 1
イメージ 2
これによると、そういう空気を読むなんてものでもないのだな。
どうあれ、言葉の意味としてはごく普通にそこら辺にあって、自分としても
どっぷり浸かりつつ‘大人’になっていったのは確かだ。
自主規制の傾向が強いこととはきっと直結している。
日本人にはとりわけ近しいと、どうしても思える。外国ではこういうのは案
外少ないかもしれない。
それでもだ、上記記事の我らが首相の言葉とされている‘忖度’は使い方
は間違っている。
しかも極めて不遜!
笑いを誘うと紹介しているから余計なのだが、、、いやーな感じがする。

(イヤーな感じと言えば・・・天声人語と同じ日にこんなのがあった・・・)
イメージ 3
イメージ 4

で、強引ですが、言葉と思考回路のこと・・・
イメージ 5
イメージ 6
福岡先生のこの短文の前半は、「言葉固有の神経回路」。昔からものすごく
気になっている。
データ的に捉えられるとたいそう面白いのだがなあ。

イメージ 7
さてさて、フォーククルセダーズの精神科医北山先生の言葉。
日本人の問題ではなくもっと広く捉えられてますが、なんとか繋がったみ
たいです。
ハイ、こじつけ、終わり。(むちゃくちゃだ)