*11/28(月)
昨日のメモから。
歩いたのはおとといです。
いやもう痛い!!! これが最高潮なんだろうな。
階段の手すりにしがみつきながら思う、この痛みこそが今。
11/27(日)
・ | 太腿すべてが痛い。 | 今にも攣りそう。情けない。 | 昨日の奈良歩きは当初は、、、 | 「高円山(大文字)~柳生街道~春日大社~東大寺二月堂」のコース | というリーダーの予定だったけれど、大文字の山登りと山下りは団塊 | の世代中心のメンバーにはえらくきついもので、時間がかかるばかり | で、体力が失われて、予定の後半は果たせず、そのあとの呑み会の | ほうにショートカットしてしまった。 | (メンバー8人の半分は、それで十分だが、残り半分はもっと歩きたか | ったかもしれないな。) | 実はワタシが足を引っ張った。山を下りた後、膝が笑う程度では収ま |
らず、‘然るべく’左脚が攣った。少しして収まってからすぐに、右脚ま
で攣ってしまい、合わせると回復にかなり時間がかかってしまった。
(みなさんすみませんでした。)
| 攣りはその後も続いて、だましだまし。ハシゴまでして、よく帰りつけた。 | 横になってからは、シャワーの後、ころっと寝ついたものの、1回だけ | 左脚に来て、慌てて起き、収めるのが一苦労だった。 | たった今もアブナイ感じ。 | | 野山や神社仏閣などの紅葉だとかを騒ぐ気はほとんどない。嫌いって | んじゃないが、緑濃い時のほうがまだ好きだというほうなんだが・・・ | 高円山からの見晴は絶景だったな。このガラケーでは捉えられないけ | どね。オフクロから譲り受けた双眼鏡をたまたま持って行って正解。 |
天気も良かった。
17000歩台。
|
今日は一転、雨。
|
|
|
(歩いたコースではないけれど、まあこの辺にいたわけです。 高円山や百毫寺
の字がなんとか読み取れる・・・ 読み取れないかあ・・・ )
|
|
(何が何だかわからんでしょうが、大文字の 送り火を焚く 高円山の山頂近くから、
ほぼ西下の奈良の街を望む。遠くの山は 生駒山。右には 東大寺も見えていた
けれど、、、これじゃやっぱりワカランね)
(うんと新しい標識)
(攣りそうな足をかばいつつ、飲み屋に向かって歩いている最中。もうかなり暗かった
が、 五重塔が見えたのでパチリ。案外写ってますね。右には仲間のオッサンどもの
一部がよたよた歩いているのが見えている。)
| |
・ | パナマ文書の調査によれば、日本の一般市民がその名や個人情報な | どを盗み取られ、国をまたいだ犯罪(ペーパーカンパニーを作って金の | 抜け道を作るなどという)に巻き込まれていることなんかがわかってき | た。こうしたことの発覚は、氷山の一角なんてもんじゃない、もっとドーン | とあるんだろうね。 | ・ | 例の福島の原発から避難してきた家族の子供(小学生-中学生)が「ば | いきんあつかい」のいじめを受けたり、賠償金のことをネタに金を脅し取 | られるなんてことが起きていて、ひどく腹を立てたのだったが、話が広が | り、大きく深刻だったことがわかってきているよう。 | | |