・ |
天皇さんが、天皇という‘職務’を引退させていただきたいと言い出した。 |
とりあえず、とても賢明だと思う。 |
憲法の縛りはなさそうだから[?]、あとは皇室典範(≒法律)の改正で済 |
むのでは。知らんけど・・・とにかく、ご自分では決められない。
|
・ |
中国の南沙諸島の埋め立てや南シナ海の自国領土主張が、国際法廷 |
で違法と判断されたことに、予想通りの猛反対。 |
法廷の裁判官の選任を日本人がやってるってんで、「それっ!日本バッ |
シングのパターンだぁ」というのは、いかにも。 |
NHKのニュースや朝日の論調からは、「必死の反撃」ふうなニュアンスや |
国民感情を配慮した発言とかいうのが強いみたいに読み取れる。それで |
中国政府が国民感情を持ち出しているのは、逃げを打っているという、表 |
向きのニュアンスなんだけれど、そういう‘フリ’をしているんだというニュ |
アンスもちゃんとある。受け取るわれわれ日本人も、まったくめんどくさい |
こと甚だしい。 |
(NHKのテレビのニュースだったと思う、この海は中国のものだから、入 |
ってくるものがいたら、軍が出動して排除すればいい!と、ある妙齢の |
中国人女性の街頭での発言を、ぽろっと流した。なかなか強烈な印象 |
が残っちゃいましたねェ。) |
2000年来中国の海なんだ、の言い草はひどくない? |
ところで・・・あの「九段線」とやら、見ているとローリング・ストーンズのあ |
のふざけて卑猥なベロの形に似ている。 |
あのストーンズのベロマーク、もう50年近く見てる気がするな・・・、あれに |
も著作権のようなもの、絡んでいるんだろうなあ・・・、関係ないけど。
|
・ |
「高橋源一郎の‘ 歩きながら、考える’」 (7/13、朝日:朝刊切り抜き) |
参院選の街頭演説を見聞きしながら考えたことをまとめている。 |
ご自分の若いころを振り返りダブらせながら。これが利いている。 |
・・・いまや、すっかり「いい子」になったわたしは、必ず投票に行くし、 |
その理由も説明できる。だが、行かなかった頃の自分の気持ちは忘 |
れないようにしている・・・ |
なんて「いい子」ぶっている。非常によくわかる。 |
わかりすぎるぐらいだ。 |
特に、支持者に向けた喋りと、もっと対象を広げた喋りとに分類してくれ |
ているのがいい。 |
こういう曖昧なままに対応してきた国政などの選挙や投票に関して、こ |
の微妙というか、言葉にしにくいというか、ちゃんと考えてこなかったこと |
に対して持っているある種の自責の念というか、まあそういった‘エエカ |
ゲン’なレベルのことを練り込んで、見事に文章にして掬い上げてくれて |
いる。 |
勿論その先の話は話として、ちゃんと残っているんだけど。 |
・・・ |
このごろは、安倍晋三首相には岸信介という背後霊がやけに鮮明に見 |
えるように感じられる。言ってみれば「もともと」なんだから、マスコミの影 |
響かねえ。 |
|
・ |
都知事選、3人に絞られた。 |
小池さん、「崖から飛び降り」発言はおおいにヘンだったけど、出馬自体 |
はべつに良かったんじゃないですか。組織票ゼロなので、どう見てもい |
ちばん劣勢な感じ。 |
東国原さんは、どうやら鳥越さんに恨みがあるんだそうだ・・・とか、ネット |
のニュースでちらっと。恨みに思ったとかいう言葉の文脈がわからない。 |
でも鳥越さんの体力、大丈夫なんだろうかしらん。選挙での体力もそうだ |
けど、議会での体力なんかさぁ。
|