2015-10-02 9月から10月へ 日記 #日々の出来事 9/30(水) ・ 夜中、たびたび起きて咳き込んだ。 ゴミ箱は‘痰壺’状態。 熱はない。もう少し風邪薬は続けよう。 ・ 今年はプロ野球じゃベテラン選手がたくさん辞めるねぇ。 小笠原、山本(昌)、和田、朝倉、平野、森本(ヒチョリ)、谷、西口 松中?、関本、木佐貫、齋藤隆、高橋尚成、小山、(谷繁) ・ アメリカにはこのところ千客万来・・・ 習首席、ローマ法王、安倍首相、インドの・・・首相、プーチン大統領・・・ オバマさんや閣僚のみならず、財界人も大わらわ、そうそうTPP・・・ ・ プーチンさん、中国人とは性格がまるで違うけれど、やっぱりというべきか、 大国主義に戻ってきつつある感じやね。あくまで「戻ったぜ!」みたいな。 シリア問題の錯綜の様子は、これからの世界のありようを予感想像させ る。 10/1(木) ・ 秋の日は釣瓶落し・・・ 人生も秋だからね、、、 長い「冬」を過ごしているオフクロのような人間もいるが・・・ ゴメンね、「人生の冬」なんて、語感が悪い。「人生の秋」は平気で使うくせ に、いい気なもんだ・・・ ・ 鶴見俊輔のような「巨人」の著作に触れたいと思うことも多いが、なにもう今 更、と思うことも多い。イカン・・・ 人間、これ勉強・・・ そうなんだよネ。 そう単純な意味ではないんだが、ワタシは「ホモ・ルーデンス」がいいな。 「人間は」、ではなくて、「ヒトという種は」と頭に着けて・・・ 10/2(金) ・ 昨夜、仕事が終わる時間に、消防の盤が突如鳴りだし・・・なにせ隣が消防署 (分署)なもので、即駆けつけてくれた。 地下駐車場の熱感知器1個が、濡れたか何かで壊れ、発報した。 消防が問題の感知器を外してくれ、、、 (天井から漏水しているのではないかと思うが、まいいや、業者も来ることだし) あとはこちらの仕事・・・、帰りが遅くなったが、明日朝一番からの手筈も含めて 簡単な報告書を作成。ビルメン経験は少しは役に立つもんだ。 ・ 昨夜、予報通りとはいえ、すごい風が吹いた。 枯れ枝、枯葉の掃除、タイヘン・・・