20240808(メモ了)
ANTON BRUCKNER(1824-1896) COMPLETE SYMPHONIES <4>
CD4 |
I. Bewegt, nicht zu schnell 18'15 |
II. Andante quasi Allegretto 15'29 |
III. Scherzo. Bewegt - Trio. Nicht zu schnell. Keinesfalls schleppend 10'54 |
IV. Finale. Bewegt, doch nicht zu schnell 18'47 |
録音:2012年10月、ジュネーヴ、ヴクトリア・ホール Tot.63:25 |
<★★★★> |
CD/10枚/交響曲/Ⓟ 2015 Pentatone Music B.V. Ⓒ 2023 Brilliant Classics |
アマゾンのコメント欄にマメに書き付ける方がいて、報償でももらっているんだ |
ろうか、いつも感心する。無料のブログにこんなことを書く自分も似たり寄った |
りなのかも。ご意見は参考にもします、たまには。 |
で、その中に「やっぱり音色でしょう」というようなことが書かれているのを見 |
たんでした。 |
その通りやったね。10枚もあるけど鑑賞記は、ほんとはそれでおしまい。 |
一曲づつの感想を書きながら、いかに貧相な感受性しかないかわかって、まぁ、 |
途中経過なんですが、我ながらガッカリ・・・ |
頭の中もメモもとっちらかっていまして、いちいちスマートにそぎ落とす能力も |
まとめ直す能力も、気力もない。結局だらだら書き散らかしたものをろくに整理 |
もせずに貼り付けるだけ、というのを続けてしまう。 |
ま、基本、読む人のためというような性格はうんと少なくなって、メモはボケ防 |
止として生活の単なるルーティンの一つになっています。(ヘタクソな鑑賞記で |
あることの毎度の言い訳です) |
と、ここまでは復習。 |
「速すぎたらアカンけど生き生きと」なんて指示が第2楽章以外には皆入ってい |
るので、よっぽど突っ走られるのがイヤやったみたい。テンポについてはあとの |
有名曲でも言及することになりそうな気はしています(この曲では例えば第4楽 |
章)。ですが、それはともあれ、、、 |
音色のこと以外に3番のところで書いてみた「洗練」は当たらずとも遠からずの |
ような気がしてきた。ドイツ音楽の伝統からは普通外れた表現なんで、まぁその |
意味合いからなんだけれど、よしとしたいですね。 |
もう一つは、洗練とは若干矛盾もはらむけれど、第2楽章でさえも、若々しさと |
ぱぁーっと音も気持ちも広がってゆくような感覚がある。若々しさはここまです |
べてに共通やけどね。 |
その第2楽章が明るいロマンティシズムに溢れ、きわめて美しい。ロードムー |
ヴィーのように歩き続ける感じなんかもあって、この楽章が主たるヒントになっ |
て考えついたのがこの曲のタイトルで、「若き聖職者のロマン紀行」。NHKの旅 |
番組みたいでちょっと照れますが・・・ やっぱりブルックナーの場合、教会と |
縁が切れない感じを、聴くこちら側も先入観として持ってしまうんですな。 |
そうそう、綽名は「ロマンティック」なんでした。 |
綽名がついた理由は、たしか、大したものでなかったような記憶があります。 |
ワタシの持っていたレコードによる4番のイメージとだいぶん違っていたものの、 |
音色も、やや速めのテンポもよく合って、ここまででやはり一番まとまりのいい |
シンフォニー。7・8・9番以外では最も人気が高いらしいのも、この明快至極 |
な演奏を聴きながら、なんかわかるなぁという感じ。 |