休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

佐藤正午/『月の満ち欠け』

20221204(了)

佐藤正午/『月の満ち欠け』

  2017年/小説(ミステリー系)/単行本/岩波書店/中古
  <★★★☆>

そこそこ長く積読していたものから。もっと古いものがいっぱいあるのに。
ただ、古いものは新し目のものより活字が小さくて、正直シンドくなっちまい
ます。オフクロの緑内障は、まああの歳になればしょうがないかと思わぬでも
ないが、仕事場の同僚(けっこう若い)がスマホを目の前10cmほどに近づけ
て読んだり操作したりしているのを見ると、目を悪くすると、人生に大きな影
響が出るよって、つい言いたくなることがあります・・・
で、、、これは、パラパラと見ているうちに読み進めてしまいました。

これは年1回出る雑誌「このミステリーがすごい!」(2018年版)の紹介文で
す。さがして見つけました。雑誌は2017年末に買ったはずです。
国内の18位。紹介文が書かれるぎりぎりの順位。謎解きとしてはどうなんだ
ろうというお話なものだから、低かったのかもしれないですね。

本は「このミス」に載ったから選んだわけじゃない、活字の大きさでもない、

ただの気まぐれだったはず。

 
この紹介文には実はちょっと違っているところがあるものの、まあ大雑把には
こんなところでしょうか。厳密にどうこうという必要なんぞないけれど、所謂

ミステリーとは違う。一見ホラーまがいで、捻ってある。ちょっと前に観た佐

藤正午原作の映画化作『鳩の撃退法』も、これは映画しか知らんが、そういや、
とてもテクニカルなもののようでした。

補足するなら、、、
二番目の瑠璃、小山内の娘の友人の娘、が長じて女優緑坂ゆいになるが、その娘
が瑠璃で、順番的には三番目の小沼瑠璃(希美)の次。
しかし母親の緑坂ゆいは、妊婦時の予告夢から、生まれ変わりのことを妄想して
いて、小山内に説明を試みている。前世の記憶。
小山内は、聴く耳は持つが(わかっている気がしながら)同意をためらっている。
前世の記憶を確かめる材料になるかもしれない話が出てくる・・・
 
たとえば、【瑠璃も玻璃(ハリ)も照てらせば光る】なんていう諺の類。
  「瑠璃」は青い宝玉又は色付きのガラス、「玻璃」は無色の水晶又はガラス。
  いずれも貴重な宝玉。(そのような宝玉は光が当たれば光り輝き目立つよう
  に) 才能のある者はどこにいても目立つ、また、機会さえ与えれば活躍する
  ということ・・・
これがちょくちょく出てくるんで、ワタシにゃそれが、ストーリーともっと絡む
んじゃないかと思っていたのだけれど、それを知っていることが、ある種の証と
して使い得るというぐらいの扱いでした。
 
紹介文には三番目の瑠璃まで記述しているが、だから4番目の瑠璃もいる。
4番目の瑠璃はエッと驚く発言もします・・・
ただその発言内容についちゃあ、回収はされない。
ともあれ実に、引っ張りじょうずな(リーダビリティというんでしょうか)作家
さん。でもね、上掲雑誌紹介文に、けっこう語られちゃってますからね、ストー
リーにかかわる話はもうやめておきます。

この作品も映画化されて、今頃は封切られている。
新聞にCMが打たれてました。よく見かける役者がぞろぞろ。ストーリー内では
何人もの7歳ぐらいの女の子が出てくるんだが、その配役は載っていないよう
です。本ではみんななかなか印象的なんですが、出て来るんだろうが、あまり
演技者としてじゃないんだろうか。いや、そんなはずはないだろう・・・ 
 
最後に、、、これ書いちゃあいけないかもしれませんが、、、ホラーめいて始
まったこのお話は、極めて謎めき、変則ながら純愛ものとして締めくくられま
した。男性軍はちょっとキャラクター的には弱いでしょうか。まあしょうがな
い気もします。小説『鳩の撃退法』とも、どこか通底する雰囲気があるのかな。
そんな感じがあるかもしれないと思いました。

独特のファンタジックな小説感。面白かった。

 

 

ストーリーのメモはうっちゃらかしたのですが、どうもうまくまとめられませ

んでした。

 

このアップが今年の最後になりそうです。