20220823(了) |
映画『モンスター・ハンター』
監督;ポール・W・S・アンダーソン/ミラ・ジョヴォヴィチ/トニー・ジャー・・・ |
音楽;ポール・ハスリンジャー |
2020年製作/104分/アメリカ/原題:Monster Hunter/DVDレンタル |
<★★☆> |
この一作だけでは、邦題タイトルが少し違う感じ。 |
第二作があればOKやね。 |
原作に当たるんは、ゲームかな。(そうやて) 特に何が言いたいというよ |
うなものはない、B級テイストの映画かもしれないけれど、アクションを楽 |
しく観ました。ハンターという段階には至っていない、やむなくモンスター |
と闘わざるをえなくなった女を描いています。 |
導入では暗い画面で特殊な小隊が怪物と闘っているんだが、よくわからない |
まま画面転換。 |
やはり特殊な部隊らしい一団が砂漠を偵察中に、とてつもない規模の砂嵐に |
襲われる。この砂嵐、風も稲妻もこっぴどく、気が付けば女リーダー一人だ |
けが助かっていて、そこはどでかい怪物が跳梁跋扈する異世界。 |
なんで異世界に行かなあかんのん、とか言うてもしょうない。 |
始めに映る異界は砂漠で、「トレマーズ」や「DUNE」のサンドウォームの |
ように砂の中を自由に泳ぎ回るやつがいるが、芋虫状でない。あくまで4つ |
足の怪獣で砂上も動き回れる。彼女はそいつ(ら)に追い回される。アジア |
系の男との遭遇や交流や共同戦線を併せて描きつつ、もとの世界に帰るべく |
奮闘する彼女らの前に、今度はどでかいのがあらわれる。空を飛び、火まで |
吐く。顔はアメリカ版のゴジラに似ている。これが本作のモンスターの本命 |
のようで、近代兵器(小さめの火器)なんかまるで通じない。もっとも、異 |
界には異界なりの武器がある程度はあったりするのね。でなきゃ対抗できな い。 |
ついには異世界と現世界との行き来に光明が見えるのだが、それは光明と言 |
えるのか・・・なんてね。 |
まあ、十二分にハチャメチャなスペクタクルで、小学生なんか喜んでまうね、 |
きっと。 |
そして初めに出てきた特殊な部隊が締めにも出てくる。続編がないとわから |
んが、どうやらこうしたモンスターを狩ることを専門にしているやつららし |
い。彼女と彼らが協力してモンスターをやっつけることになりそう。 |
そのリーダー役があの面長の怪優ロン・パールマンで、ちょっとしか出て来 |
ませんから、いくらなんでも次作があるとわかる。そして、彼女がハンター として目覚めることになる。 |
こうしたゲームが原作の映画って、映画のネタとしてどうなんやろう。 |
「ゲーマー」という人種は、こういう映画化、観たりするんやろか。デカイ |
画面を使って、RPGに入り込んだほうがええんとちゃう? そうでもないの? |
ま、余計なお世話です。 |
音楽はありきたりで残念賞。 |