休みには中古屋のはしごⅢ

基本音楽鑑賞のつもり。ほかに映画・本・日記的なもの・ペットなど。

プッチーニ《トゥーランドット》

20191117(了)
  METライブビューイング2019-20
第1作 プッチーニトゥーランドット(イタリア語)
  ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場 上演日:2019年10月12日

  トゥーランドット   クリスティーン・ガーキー(ソプラノ)
  カラフ         ユシフ・エイヴァゾフ(テノール)
  リュー         エレオノーラ・プラット(ソプラノ)
  ティムール       ジェイムズ・モリス(バスバリトン)

        (鑑賞;なんばシネマパークス)

f:id:kikuy1113:20191128011826j:plainf:id:kikuy1113:20191128011846j:plain

何度か聴いている「トゥーランドット」ですが、生はもちろんなく、映像
は今回が初めて。
中国が舞台でへんな描かれ方だというのはしょうがないけれど、やっぱり
お話が変。
三つの謎に答えられない求婚者を何十人も屠っている結婚したくないお
姫様が、今回迎え撃つことになった男がカラフ(名はお姫様は知らない)。
果たして退けられるか。
そもそもここまでたくさん殺して血に染まっているお姫様が、今更謎に答
えられる男が出てきたとして、幸せな結婚ができるものか・・・と、考え
ちゃいますからねぇ。

 

「誰も寝てはならない」というめちゃくちゃ有名なアリアが、映画やフィ
ギュアスケートなどで使われて、人気のあるオペラになったと言っていい
かもしれないけれど、トゥーランドットやリューのアリアも素敵。
今回のは、リュー役のエレオノーラ・プラットさんが一番素敵だったかな。
でもお話の収まりの悪さを補って余りあるのが、ぶ厚い合唱のすばらしさ、
大音響のオケの迫力やキレだったですかねぇ。あるいはバランスをとった。
ところで、こういうの聴くと、プッチーニのオペラの音楽が、後の映画音
楽に猛烈な影響をあたえたのではないかと思います。

 

そうそう、さっきの話に戻ります。幕間でのインタビューで、トゥーラン
ドット役のガーキーさんが、こんな二人が夫婦になるわけですが、ちゃん
とやって行けるものなんですかね、などと訊かれたんでした。
ガーキーさんの答えは
  「なんとかなるんじゃないですかね、でもセラピストはきっと必要だわ」
てな感じでした。当意即妙。
館内が笑いに包まれた。

 

ちょうど今日、朝日にMET関係の記事で、総裁であるP・ゲルプ氏へのイン
タヴューをまとめたものが載っていた。分断の時代云々のためにゲルプ総
裁は「ポギーとベス」をやるんだ、みたいなことを言っておられる。この作
品じゃあ役に立たないと思うんだけどなぁ。
(記事、載っけます? こじつけっぽい。映画は来年4月の上映)

f:id:kikuy1113:20191128012021j:plainf:id:kikuy1113:20191128012037j:plain

 

18時30分から22時過ぎまで。
日曜だったからか、出し物の知名度なのかわかりません。曜日の感覚が
乏しいワタクシメには、お客さんの数がこれまでよりちょっと多く感じ
た。多いといってもね、年齢層は、、、とても高い。
大阪でもう一カ所は、大阪ステーションシティシネマというところ。時
間帯が違って、そこでは朝11時から、同じく一日1回。お客数は似たよ
うなものなんじゃないか、それとももう少し多いか。
どちらかだけでの上映なら、もう少し入ると思う・・・
年寄りになるファンが随時補充されればいいが・・・そうはなるまいね。
フィギュアスケートなんかじゃどうしようもない、どう贔屓目に見たっ
て、滅びゆくジャンルなんじゃないか。

(上映予定)

11/15-21   プッチーニ     「トゥーランドット
11/29-12/5  マスネ       「マノン」
2/7~13    プッチーニ     「蝶々夫人
2/21-27    フィリップ・グラス 「アクナーテン」
2/28-3/5   ベルク       「ヴォツェック
4/3~9    ガーシュウィン   「ポーギーとベス」
4/10~16   ヘンデル      「アグリッピーナ
5/8~14    ワーグナー     「さまよえるオランダ人
5/22-28    プッチーニ     「トスカ」
6/5~11   ドニゼッティ     「マリア・ストゥアルダ